MENUCLOSE
会員限定ページ CONTACT
JP EN

JP EN
会員限定
ページ
CONTACT

NEWS お知らせ

ホーム > ニュース > 「JATSがわかる」出版記念全文XML実践Hybridセミナー 【後援:INFOSTA】

「JATSがわかる」出版記念全文XML実践Hybridセミナー 【後援:INFOSTA】

イベント
2025/05/09

国際的には学術情報は全文をJATS XMLで書くことが事実上の標準となって久しいですが、日本ではなかなか全文JATS XML記述は普及していませんでした。

しかし、学術情報流通の国際競争に際して、事JATS XMLで記述することは急務です。特に2025年度以後、即時OA(ネット上での即時無料公開)が求められるようにもなって、JATS XMLはいよいよ必須要件となりつつあります。

 

当、学術情報XML推進協議会は米国のJATS Committeeの日本側窓口でもあり、JATSの推進に努めて参りましたが、なかなか普及が進みませんでした。原因としては具体的なJATS XML作成ノウハウが共有されていないことが大きいと思われます。

そこで、学術情報のXML化とそれに伴う電子出版市場そのものの活性化を図るため、当会では「JATSがわかる-学術情報XML作成の実際-」という本を出版(印刷学会出版部2025年2月28日刊)しました。本書は当会会員が実際の各社で行っているJATS XML作成ノウハウを記述したものです。

 

このたび、この出版を記念して具体的に作成ノウハウをお伝えするセミナーを企画致しました。本で読んだだけでは理解しにくいことも、実際の著者の肉声で伝えることやパネルディスカッション、質疑応答でよりわかりやすくなると思います。

 

JATS XMLについて知りたいという学協会関係者や実際にXML製作を担当する出版社・印刷会社の方にお薦めいたします。

 

 

内容

 1. 即時OA時代のJATS XMLの重要性

 2. 力任せでJATSを作る

 3. eXtylesと3B2で作る

 4. OxygenとAntenna House Formatterで作る

 5. AIに作らせてみる

 6. パネルディスカッション「私はなぜこの技法をえらんだか」

 

講師

 「JATSがわかる」執筆者 (学術情報XML推進協議会メンバー)

 

開催場所

 日時: 2025年6月9日(月)15:30-17:30

 対面の開催場 JST東京本部-別館(K’s五番町) 2階セミナー室

   〒102-0076東京都千代田区五番町7 K’s五番町

   ※Hybrid 開催ですので、WEB配信で、お申し込みいただいた方にはZOOM参加URLをお送りします。

 

定員 

 対面 40名/WEB 定員上限なし

 

申し込み方法

 下記サイトもしくはQRコードからお申し込みください。

 https://ssl.form-mailer.jp/fms/2b380dca853954

 

 QRコード

セミナー・講演会 資料DOCUMENT

セミナー
講演会の資料
Speaker Deckへ
セミナー・講演会 資料

JATS日本語版JATS JAPANESE EDITION

JATS日本語版Tag Libraryへ
JATS日本語版

JATS4R日本語版JATS for ReUse

JATS4RJATS for ReUseへ
JATS4R日本語版